株式会社 王子商会

06-6582-4050大阪市西区千代崎1丁目27-1

小型管状炉

小型管状炉、管状ヒーター、Mini Tube Furnaces

特定化学物質障害予防規則等の改正にかかるRCFの使用について

セラミック及びニクロム線加工技術に、各分野における電熱ノウハウを生かし、
用途とニーズに合った小型の管状炉を設計製作。
SP型(一体型)の場合、自社開発の製法で低価格を実現。
また特殊新断熱材を積極的に採用し、高性能、省スペース

独自の SP型管状炉は、炉芯管に発熱体を一体化。 昇温スピードと省エネルギー。
(ただし SP型は max1100℃まで。)

分析装置用、研究用、高温用、植物工場の各種温度管理用など、小型炉のご相談を、お待ちいたしております。

クロマトグラフなどの分析試験機、Co2 , NOx , SOx , VOC , CODや全窒素測定、塩素 硫黄分析、
シアン フェノール フッ素 蒸留器 など分析、環境試験装置 analyzer 、水熱合成反応装置、の内部にも
多く採用されている当社のメイン事業のひとつです。
SP型(一体型)の場合:内径はφ2.0mm~φ35mm程度まで、それ以外はファイバーヒーターや煉瓦炉材使用で
ご対応いたします。 ご相談ください。

下記の内容を、お問い合わせの際にご連絡ください。
  1. 炉内サイズ
  2. 炉内max温度(価格とサイズに反映されます。)
  3. 必要容量(ワット数)
  4. 電圧、相数
  5. 両端開放か、片端密閉か
  6. 縦型か、横型か
  7. 2つ割れ開閉型か、一体型か。(SP型は2つ割れ不可)
  8. イメージ略図
  9. その他
温度調節器、は 別途ご用意ください。
(別途 温調器付き電源 の取り扱いあり。)

温度センサーは、炉のご希望の場所にセットします。
昇温テストデータDL.pdf

特定化学物質障害予防規則等の対象外となるリフラクトリーセラミックファイバー(RCF)を使用しない電気炉を
積極的に製作しております。

SP型
お客様設置用にご指示通りのケーシング
SP型
SP型管状炉のノウハウで樹脂成形機の

ノズル用ヒーターを製作
   ふたつ割れ型 縦型 ファイバーヒーター型
SP型 筐体全面をケーシングに包んだタイプ。
SP型 縦ルツボ型
筐体全面をケーシングに包んだタイプ。
SP型 縦型
SP型 縦ルツボ型。
筐体全面をケーシングに包んだタイプ。
内部のぞき窓付き。
SP型 筐体全面をケーシングに包んだタイプ。

ふたつ割れ型
内部は煉瓦炉材(レンガ炉材)を使用。
SP型
SP型 超小型
SP型
SP型 縦型
SP型
  ふたつ割れ型 角型
内部はインフラヒーター使用
  ふたつ割れ型 2連管用
内部はファイバーヒーター使用
炉口拡大 熱電対差し込み部(一例)
端子台部分

炉芯加工中の写真
自社設計加工機で発熱炉心部を加工

ピッチ変化巻きも可能
これら製品について問い合わせをする 

特定化学物質障害予防規則等の改正にかかるRCFの使用について

 2015年(H27年11月1日)、労働安全衛生法施行令および特定化学物質障害予防規則等の改正が施行され、
ナフタレン と リフラクトリーセラミックファイバー(RCF)の2物質が追加されました。
 当社の場合、それまでは下記の製品において、断熱、保温の目的で、RCFが使用されていた商品がございます。
 通常の使用では改正省令の規則の対象外になると考えられますが、お客様自身で加工、改造をしたり、解体をしたり、などをする場合には、改正規則に沿っての作業が必要になると思われます。
これらの点につきましては、ご自身にて関係省庁の資料等でご確認いただき、ご理解のうえご対応ください。

1.電気炉

 2015年12月以前に出荷及び修理をいたしました電気炉には、ほぼすべての商品にRCF断熱材が使用されています。
 2015年12月以降に出荷、修理をいたします(いたしました)電気炉の場合、RCFの使用についてはお客様との相談により決定しています。

2.セラミックバンドヒーター、ジャバラヒーター

 2015年12月以前に出荷いたしました セラミックバンドヒーター、ジャバラヒーター には、RCF断熱材が使用されています。
 2015年12月以降に出荷いたします(いたしました)これらヒーターには、新たに開発された代替断熱材が全面的に使用されており、これらはすべて法規制の対象外です。

詳細につきましては、厚生労働省ホームページのパンフレット等をご参照ください。
2015年12月24日

<< 前のページに戻る