株式会社 王子商会

06-6582-4050大阪市西区千代崎1丁目27-1

沿革

1986年 5月 1日
大阪市西区本田にて創業。
電熱線の加工と、電熱線、電気ヒーター製造用材料を在庫販売。電気ヒーター、熱電対の販売を開始する。
1989年 8月 1日
法人設立。
1992年
大阪市西区千代崎に移転。
1998年
従来の企画 設計 販売業務に加え、特殊電気ヒーターと電気炉の製造を開始。
1998年
この頃より、少量特殊ヒーター等、オリジナル設計製造品の出荷が増加。
1998年
温調基板内蔵の温調付き水加熱用ヒーターの開発に着手。
2000年
射出成形機向け高温用ノズルヒーターの開発に着手。
2000年
各種試験機用小型管状炉の製造を開始。
2000年
基板を用いた温調付き水加熱用ヒーターをロッドヒーターと名付け、量産出荷開始。
2000年
液晶バックライト製造装置用ヒーターの新パターンを開発し、出荷が急増。
2001年
小型管状炉の出荷増加に伴い、炉心製造専用機を独自開発し稼動。
2000年
多品種少量に特化した、セラミックスの切削加工を開始。
2002年
高温用ノズルヒーターの製造開始。
2002年
FPD製造装置用ヒーターの出荷が、増加しはじめる。
2005年
黒田政義が社長に就任。
2007年
高温用ノズルヒーターの出荷増加に伴い、これをマグフラップヒーターとし、マグフラップを商標登録。
2007年
セラミックバンドヒーターの製造開始。
2008年
太陽光発電パネル製造装置向けヒーターの出荷が拡大。
2009年
環境保護活動の具体化行動を開始。
2010年
KES環境認証取得。
2012年
本社隣地の土地建物を取得し、第一事業所として稼働開始。
2018年
一般事業主行動計画を策定、公表。
2021年
第一事業所隣地を取得。第二事業所として稼働開始。
2021年
寄付型自動販売機を事業所前に設置。
2021年
セラミックバンドヒーターの製作可能サイズを拡充。
2022年
鉄道の忘れ物を活用したレンタル傘システムを事業所前に設置。
2023年
セラBHを商標登録。
2024年
独自設計の受注生産型_遠赤外線セラミックパネルヒーター製造開始。
2024年
第二期一般事業主行動計画を策定、公表。