HOME :
https://ouji-heater.sakura.ne.jp/
2018年9月以降-退職者ゼロで、働きやすい職場として認識しています。
求人情報 時々ハローワークさんに掲載 (株)王子商会 大阪市西区千代崎1丁目 27−1 (右地図の場所) 大阪市西区千代崎1丁目 27−26 (右地図の隣) 大阪市西区千代崎1丁目 27−11 (右地図の近隣) |
地図説明動画 |
社長動画1(音が出ます。) 社長動画2(音が出ます) |
|
当社の仕事に関する経験は不問! |
アルバイト パートさん 将来の社員さん
募集要項 |
||
パートさん アルバイトさん について、 雇用期間は 試用期間初回3ヶ月、 2回目以降は12ヶ月にて原則として自動更新。 将来 正社員登用の可能性あり。 |
||
小さな会社ですが、もしかしたら世界で
王子商会でしか作っていない物、 設計していない商品 があります。 その為、大手企業様や、企業や大学の研究所向け受注生産品を 多く手がけています。 一部、製造品の中には、ヨーロッパ企業への直接輸出部品もございます。 ネットのおかげで、当社を見つけてくださいました。 小さな会社だけに、得意分野に応じた やりがい は あると思います。 銀行からの借り入れ無しで、経営を行っています。 社会奉仕活動も行い、あらゆる面での健全経営を目指して 少人数でがんばっています。 当社でなくてもいい仕事は、外注で。 当社でないと出来ない仕事は、社内製作で。 企業秘密の多い会社ですが、その一翼を担ってください。 当初短時間でも、 子どもさんの手が離れたら、徐々に勤務時間の拡大を目指される方 大歓迎。 ご自身及び、子どもさんの急な病気の際は、もちろんお休みを取ってください。 ご家庭が健全なら、良い仕事ができると思っています。 その意味でも、近隣の方が向いていると思います。 どのお仕事も丁寧に教えますので、ご安心ください。 ロッカー、温水便座、冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター完備 各種の災害防止、安全対策しています。 |
||
|
|
|
職種 | 製造、作業、配送等 | 一般事務、営業サブ、軽作業 |
仕事内容 | 電熱機器、部品の製造 企画設計 |
事務、営業サブ、 軽作業 (電熱機器、部品の製造サポート) |
・機器の組み立てサポート ・荷さばき: 入荷した荷物を開梱、確認、仕分け ・出荷する荷物の荷造り ・機器の寸法測定、検品 ・軽自動車で、近場を1時間程度 回ってもらうことがあります。 ・適性に応じて CADを使用しての簡単な図面書き (丁寧に教えます) etc. 色々バラエティに富んでるので、 適性に応じて、好きな事や 簡単な事から 徐々にアドバイスいたします。 |
・仕事のコードNo.入力 ・ヒナ型を見ながらPCにて書類作成 ・その他簡単なPC作業 ・電話応対 ・機器の寸法測定、検品 色々バラエティに富んでるので、 適性に応じて 丁寧にアドバイスいたします。 |
|
応募資格 |
・18〜30歳位 ・簡単なPC入力 |
・およそ18〜35歳位 ・簡単なPC入力 |
勤務地 | 大阪市西区内の当社 | |
募集人員 | 1名 | |
勤務時間 曜日 |
月〜土 の間でご相談 (勤務日数は最大でも 5日/週) 年間休日数121日 8:30〜18:30 の間でご相談 |
|
待遇 | 給与応談 1,300円〜/時 程度から 有給休暇、保険等、 すべて法令どおり |
給与応談 有給休暇、保険等、 すべて法令どおり |
難しく考えず、適性によって 仕事をしながら あなたの得意分野(ストロングポイント)を見つけて伸ばしてください。 |
||
興味を持っていただいた方は、まず 気軽にメールか電話でご連絡ください。 ouji.kuroda@nifty.ne.jp (担当 営業技術 黒田) 質問だけでもどうぞ。 |
ouji.kuroda@nifty.ne.jp |
|
無料の貸し傘 と 寄付型自販機 |
|
|
|
各所にヘルメット配置 |
棚は固定 |
棚の突っ張り固定と 荷物のズレ落ち防止 |
失敗と書いて成長と読む。
常に一歩先を考える。そして、しかし、1/4歩先を行く。
現状維持は下降への第一歩。周りは成長するのだから。
過去の物差しは、いったん別室へ
これは、メンバー全員のチカラだ
社長なんて偉くもなんともない。指示系統をはっきりさせる為の記号にすぎない。
若い感覚を大切に。自分の年齢は上がるが、顧客の担当者は常に若返る。
「…だろう」ではなく、「…かもしれない」と常に思え。
経験を積めば、視野が狭くなりがち。 常に枠の外から考えよう。
最悪を想定し、最悪に備え、楽天的に行動。
準備しない者に、偶然は微笑まない。
未来のあなたは、今のあなたでできている。
フィルターバブルの罠にはまるな、エコーチェンバーに陥るな、
確証バイアスを強めるな、
いったん異論を受け入れてから再び検証せよ。